Top >  スペイン >  スペインの料理と食生活

スペインの料理と食生活

スペインでは、昔から軽食などを含め食事を1日5回に分けてとる文化があり、食べることに対してのこだわりは大きなものがあります。スペインでの一般的な食事のパターンの例を挙げますと、朝食はカフェ・コン・レチェと呼ばれるミルクたっぷりのコーヒーに軽いパンかチュ‐レと呼ばれる細長いドーナツなど、ランチ前の10〜11時頃にはオフィスから出て軽い飲物とボカディージョと呼ばれる生ハムやチーズを挟んだフランスパンのサンドイッチなどですませます。

お昼が一日のメインの食事となり、遅めの14時頃からじっくり2時間ほどをかけてワインとともにボリュームのあるコース料理をとります。都市部では昼休みが2時間ですが、地方ではそれ以上とるところもあります。夕食は仕事帰りの18〜19時頃からバルでタパスと呼ばれるおつまみとともにビールやワインで軽く一杯、お酒を飲まない場合にはカフェで甘いケーキやクッキーをとります。帰宅後には、21時から22時頃にスープやチョリソ、サラダなどの軽い軽食をとり一日の食事が終了です。

スペインのレストランで外食する際に気をつけておくことは、ランチの営業時間が13時頃から16時頃まで、ディナーは20時頃から24時頃までとなることで、その時間帯をはずした10時から14時頃、17時から21時頃が軽食などをとることができるカフェの主な営業時間となります。バルと呼ばれるカウンター・スタンド形式の食堂兼バーは、朝の7時頃から深夜まで通しで営業していることが多いようで、レストランやカフェが閉まっている時間でもバルでは食事することができますから安心です。また、ショッピングセンターなどにあるフードコートも休憩なしに通しで営業しています。

バルでのランチは日替わりメニューのあるところが多く、前菜にスープ、その後メインが2皿の後にコーヒーとデザートとなり、一般的なレストランで7〜8ユーロと比較的リーズナブルな価格です。メインの内容は、パスタ料理やパエリア、魚介類、肉料理などで、調理や味付けも日本人にも馴染みやすいものが多く、またタパスと呼ばれるおつまみも、定番のオリーブや生ハムなど以外にイカや魚のフライ、小エビのサラダ、など日本人の口に合うものも数多くあります。

こういったスペイン人流の食生活を、海外ロングステイの日本人がスペイン人に倣って続けていると、とても胃がもたなくなり胃腸薬なしではいられません。自炊で適度に日本食をとるか、知り合ったスペイン人と食卓を囲むときは別として、普段はできるだけ日本的な時間帯に体に合ったペースで3食の食事を規則的にとることが、スペインでの食生活を維持する秘訣です。

スペインは日本と同じ米食の文化を持っており、日本の「おじや」の語源となった「オジャ」という米を煮込んだスープ料理などもあり、また米と新鮮な魚介類や肉類などその土地の名産を使ったパエリアというスペインを代表する米料理があります。パエリアは、スペインでは週に一度は食卓に上がる料理で日本人にも概ね好評で、外食でもよく食べますから、美味しいと評判のレストランなどでは並んで待つ姿もよく見受けられます。また、都市部では日本食レストランも数多くあり、外食で日本食の心配をする必要はありません。

スペイン

スペインは、多彩な文化が入り混じった多民族国家ですが、日本との関係は古く、日常的に米を食べる習慣もあり馴染みやすく親しみの持てる国です。温暖な気候の地中海沿岸域では世界から多くの移住者が集まり、年金ビザの制度もあることから、日本人海外ロングステイヤーにとっても過ごしやすい国です。

関連エントリー