Top >  バリ島(インドネシア) >  インドネシアの概要

インドネシアの概要

インドネシアは、首都のジャカルタがあるジャワ島をはじめ、バリ島のような小さな島々や大きなボルネオ島、スマトラ島などの1万数千の島々からなる国で、赤道直下の典型的な熱帯雨林気候のため、4月から10月頃までの過ごしやすい乾期とスコールがある雨期に分かれますが、地域によって若干異なります。年間を通しての平均気温は28度くらいで、雨季は湿気は多いですが一日中降るようなことはなく、夕方の短い時間に大量の雨が降ることが多いです。

インドネシアにとって日本は輸出入両面で最大の貿易相手国で、インドネシアからの日本への主な輸出は、石油や液化天然ガス、石炭、鉱物資源、海産物、パルプなど大切なエネルギー供給国で、日本からは機械関係やプラスチック等の化学製品、鉄鋼、電気・電子機器などが輸出されています。また、日本は対インドネシア投資国の中で常に上位を占めてきており、最大のODA供与国でもあります。

国内では地域により約300の言語が使われていますが、インドネシア語が公用語として使われています。、宗教的には、紀元前後にインドからヒンズー教と仏教が伝えられ、ヒンズー教や仏教の影響を受けた国が成立したことが、遺跡などで見られます。15世紀の後半には、イスラム教が勢力を伸ばし、現在ではイスラム教徒が国民の大半を占め、仏教は中国系の国民を中心に、バリ島などの一部ではヒンズー教という構成になっています。国におけるイスラム教徒の人口は世界最大ですが、インドネシアの国教とはなっていません。

バリ島(インドネシア)

バリ島はインドネシアの数ある島々のひとつで、政情が少し不安定な首都ジャカルタのあるジャワ島とは違い、インドネシア唯一のヒンドゥ教徒が数多く暮らす島です。本島と比べて比較的安定した治安と多様な自然、リタイアメント・ビザ制度がバリ島の大きな魅力です。

関連エントリー